脳、脊髄、末梢神経、筋肉の病気を扱う内科です。神経系の病気の症状は実にさまざまです。しびれやめまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつけ、のみこめない、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、頭痛、かってに手足や体が動いてしまう、ものわすれ、意識障害などたくさんあります。まず、全身をみることが出来る脳神経内科でどこの病気であるかを見極めることが大切です。その上で骨や関節の病気がしびれや麻痺の原因なら整形外科に、手術などが必要なときは脳神経外科に、精神的なものは精神科にご紹介します。
近年、高齢化社会における認知症患者の増加が問題となっていますが、当科では、とくに地域と連携した認知症の診療にあたっています。認知症や神経系の難病患者さんの診療は、基本的には外来を中心としたものですが、合併症などに対し適宜入院の対応を行っています。また、医療ケアが必要で外来通院が困難な患者さんに対しては、訪問診療も行っています。
受付時間
予約患者さんのみの対応となります。
※土曜日の診療は第1、第3のみとなります
診療表
神経内科
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
上野 |
|
予約 |
|
|
|
予約 |
|
|
|
|
|
石井 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
予約 |
|
JAとりで |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
交代制 |